当社は大阪府能勢町で唯一の
一般廃棄物再利用指定業者です
一般廃棄物と産業廃棄物の違い
一般廃棄物と産業廃棄物の違いは廃棄物処理法で定義されており、産業廃棄物とは、事業活動によって生じた廃棄物のうち特定の20種類のことを指し、それ以外のものが一般廃棄物とされています。
また産業廃棄物と一般廃棄物は、それぞれ処理責任の所在にも違いがあり、産業廃棄物に関しては排出事業者が、一般廃棄物に関しては区市町村が責任を持つこととなっています。
古嶋商店では、一般廃棄物にあたる剪定枝や伐採木を引き取り、自治体の法令に基づいて適切に処理します。
再生利用とは、排出者が不要とした産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を除く)を引き取り、再生利用されることが確実な産業廃棄物のみの収集、運搬又は処分を業として行うことを言います。
再生利用を業として行うには、廃棄物処理法に基づく処理基準等を遵守する必要があります。
再生利用のために産業廃棄物の処分を行うことを「再生活用」と言い、再生活用を業として行う者を「再生活用業者」と言います。
古嶋商店は、大阪府能勢町で唯一、自治体の認可を得た再生利用業者です。

その伐採木、古嶋商店へお持ちください!
古嶋商店では、お持ちいただいた剪定枝や伐採木を引き取り・処理いたします。
引き取った剪定枝は自治体の定める法令に基づき正しく処理・再利用されます。
引き取った剪定枝は自治体の定める法令に基づき正しく処理・再利用されます。
引き取り可能な廃棄物 | 剪定材、伐採枝、幹、根っこ |
---|---|
引き取り出来ない廃棄物 | 解体廃材 |